スタッフブログ
Sports,Luxury,Outdoor,Work★ゆっくり自分のペースで
Trinity&Unityです。
今日のご紹介は、
【SLOW】
Sports,Luxury,Outdoor,Workの頭文字をとって、
激しい時代に流されず、自分のペースで生きていきたい、そんな願いが込められています。
いつもより少しだけ、スローペースで生きたら、また違う、今まで気付けなかった生活が見えてくる。
時間が飛ぶように過ぎてしまう現代人に、必要なこと。
私も今、自分なりに実践中です。
そんなSLOWの普段に持ってほしいバッグはこちら
植物タンニンえ染め上げたナチュラルなコットン素材を持っていると、
肩の力が抜けて、心もほぐれそうな感じです。
習い事や、趣味の世界、興味のある場所・・・・この春、今までしたことのない経験。
このバッグとともに体験しに出かけましょう。
お色違いもあります。
ブラックはコチラから→★
祝い開店★ぶらくり商店街の新店舗情報~その1
ぶらくり丁商店街 半田カバン店です。
この春に、わがぶらくり丁商店街の空き店舗が、つぎつぎとシャッターが開いてきましたよ。
商店街入り口 向かって右側入り口は、
テレビでおなじみ芸人 たむけんさんの 「たむ兄 立ち食い焼肉」 です。
細いこじんまりした空間を、うまく焼肉カウンターに造っています。
気軽にビールひっかけて、焼肉をさっとくらうイメージかな。
夜だけの営業のようです。
そして、入り口向かって左側は、
キャッチコピーが、、、「もしあなたが10歳若く見えたら・・・」となっており。
やはり私この看板に ぐぐーと引き寄せられました。
直球です。 かっこつけた宣伝コピーより どすんときますね。
新しい動きがうれしい。
今日ご紹介の2店舗以外でも、工事中・改装中のところもあり
最近通りすがりのおじさまからも 「ぶらくり丁 動いてきたなー」と言われます。
ここらの氏神さんは 住吉神社です。
私毎月1回は、氏神さんの「住吉神社」にお参りしてるのですが、
ぶらくり丁活性祈願 神様は微笑んでくれてそうです
告知★4/21(木)19:00~21:00 心書セラピー開催します。
cafe Trinity&Unityです。
新年度4月がスタートしました。
入学・就職・転勤など身の回りがバタバタしてしまいます。
2016年の本題に入っていくこの時期だからこそ、新鮮な風を取り入れたいですね
こんな時期 ワークショップのご案内です。
今回は、「心書」
心を解放しましょう。
まさに字の通り、心で書くのです。
何も考えず、心のままに。
~でなければ。とか。こうしなくちゃとかは ナシ
手が汚れても面白い
いざ墨で真っ黒に書いていたら、あら不思議。
どうでもよくなって。どんどんいい感じになります。
今回は特に 「大切な人を思い浮かべて・・・」 なんてお題もあるそうです。
誰かさんでも、過去や未来の自分自身にでもいいのです。
楽な感じで書いてみましょう。
今回でワークショップは、4回目になります。
いつもお一人参加や、お友だち参加も増えてます。
ぜひ、お気軽にご参加くださいませ。
第4回 夢ここちワークショップ 心書セラピー
日時:2016年4月21日(木) 19:00~21:00
場所:Cafe Trinity&Unity
内容:心書セラピー
参加費: 税込1,500円
※軽食・デザート・ドリンク付き
持ちモノ: 特になし (墨・筆・半紙等はこちらで用意します)
※京橋タイガー・北ぶらくり丁タイガーPチケット有
休日の朝は★アイリッシュ式ブレックファースト
Cafe Trinity&Unityです。
日に日に暖かくなってきて、朝の目覚めが楽になってきましたね、
でもお休みの日は、ゆっくり寝ていたい。
起きたら、お昼前なんてのもたまにはいいもん
そんな寝坊した休日には。。。。
アイリッシュおたくの 当店社長のおすすめはもちろんこれ
「アイリッシュブレックファースト」
アイルランド人は、昔から農作業前に がっつり朝食をたべていたそうです。
各家庭により様々なバリエーションがあるようですが、
外せないのは。
・ベーコン&ソーセージ
・卵料理
・焼きトマト
・ソーダーブレッド or 自家製スコーン
・Tea Coffee
今でもアイルランドに旅行すれば、ホテルやB.Bでアイリッシュブレックファーストが定番。
ボリュームたっぷり、自家製スコーンにハチミツやジャムをつけていただくと
紅茶が何杯でもおかわりしたくなります。
アイルランド渡航経験者はまだまだ少ないけれど、気分だけでもアイルランド気分を
味わってみませんか。
なぜか、ぶらくり丁の片隅で、おいしい 「アイリッシュブレックファースト」が食べられますよ
Trinity&Unity アイリッシュブレックファースト 税込950円
朝10:00~12:00まで提供していますので、お寝坊さんの休日にぴったりです。
パリより★小粋な職人技 JAMIN PUECH 入荷
Trinity&Unityです。
久しぶりに パリ発★JAMIN PUECHの入荷がありました。
「JAMIN PUECH」って?
デザイナーはこの方
デザイナー ブノア・ジャマン
1991年にイエール青年クリエイターで、見事1位を獲得した実力派です。
ビーズや革、刺繍をオリジナリティーあふれるデザインで、何日もかけて職人技でしあげる
まさの手の込んだ一品を世に送り出しています。
今回の入荷は
JAMIN PUESH HONUデニム×レザートート 税込101,520円
いろんなブルー・青の集まり。
このブルーは、デニム素材と革。
パッチワークのように、一枚一枚手縫いで仕上げています。
このブルーはまるで
いろんな海の色のようです。
薄い水色・透明感のある水色・深い青・ムラサキ・・・
こんな春の海のようですね
春の海 ひねもすのたりのたりかな
春の海はうららかな光の下で、一日中ゆったりとよせては返す。
はー。 電車にでも乗って紀南の海をまったり眺めにいきたくなりました。
店頭には、このほかこんなのも入荷してます。
JAMIN PUECH HONO デニム×レザーミニトート 税込64,800円
桜もそろそろ咲きそうですし、和歌山城にお花見がてら、Trinity&Unityにも
お立ちよりくださいね。
どこからみてもセクシー★マメ・マロキニエール 牛革リュックサック
Trinity&Unityです。
この1年くらい、店頭で「リュックサック探してるんですけど、いいのないですか」
とくに「大人が背負えるリュックサックないですか」
と尋ねられます。
そんな時 運がよければ、こちらをご紹介します。
マメ・マロキニエール PAUMELLE リュックサック 税込73,440円
なぜ 運が良ければというと、こちらは フランス・パリからのインポート品の為
たまーに少量ずつの入荷になるからです。
革の魔術師 ラファエル・マメ氏が創作したバッグはまさに 芸術の域
立体的で有機的なフォルムはまねのできないアートのようです。
運がよければ、こんなお色も
どの角度からみても お・しゃ・れ
360°どこからみても 感度の高いデザインです。
お値段はちょっとしますが。。。。
このマメに変わるものななし
ぜひご興味おありの方は、Trinity&Unityの店頭にてご覧くださいませ
運がよければ
こんな新色が入荷してるかも・・
リオが熱い★OSKLEN MENSスニーカー入荷
Trinity&Unity 1F SHOPです。
2016 リオ・オリンピックの選手選考がニュースなどで取り上げられていまが、
女子サッカーやマラソンなどそれぞれの選手にドラマがありますね。
個人的には、女子サッカー応援してます。
そんな今熱い注目の ブラジル・リオからのオススメは
「OSKLEN」 オスクレン。
OSKLEN 0431161 イパネマミニエコトート税込15120円
なんとこのエコバッグは、水に濡れても破れない撥水性ある合成紙タイベック=圧縮繊維によるポリエレンで
できており、他の化学製品よりも非中毒性で、リサイクル可能製品なのです。
環境に配慮して生産された e-fabric 認定をとっています。
このOSKLENからのいちおしアイテムは、
ラバーとレザーの組み合わせがちょうどよい加減に仕上がっています。
スポーツライクしすぎない。
おしゃれにモ-ドに決まります。
OSKLENのスニーカーは、実は店頭で、毎コレクション購入の男性もいるほど。
履いていると、かっこいいねーと褒められるそうです。
さあ。Trinity&Unityの店頭に、OSKLENのスニーカー履きに来てください。
春のおしゃれは足元から・・・
ハンサム彼女に★Ense 1012牛革ボストンバッグ
Ttinity&Unityです。
さすがに暖かくなってますね。
厚手の上着をやめて軽い洋服でお外を歩きたいですね
本日のご紹介バッグは
Ense 1012 牛革ボストンバッグ\ 40,000円(税込43,200円)
厚みのある牛革をていねいに鞣した一品でございます。
NEW ブランド「Ense」 アンサ
志のある若者ばかりで旗げしたバッグブランドで、ちらほら雑誌にも取り上げられています。
雑誌ONKUL のってます。
一見シンプルながら、実際のバッグを手に取ると ほー とため息が出ます。
どの角度から見ても、存在感がすごい
時代に媚びた雰囲気はみじんもなく、つくりたいモノをつくる。
空気を読むがあまりの小細工もなし
持ちたいから持つ わたしらしく持つ
そんなハンサムな女子に売れてます
男の鞄遍歴★FIVE WOODS PLATEAU ショルダーポーチ
ぶらくり丁商店街 半田カバン店です。
かの昔、昭和の世のお父さん、おじいちゃん世代の持ち物といえば。
ダブルファスナーよう売れた
吉本新喜劇で持ってそう
小脇にかかえた セカンドバッグ が愛用品でした。
それから平成の今は
ほんまよく見かけます。
「ボディーバッグ」を背中に斜めかけにされています。
携帯電話・スマホ・Ipadなど手荷物が増えたからでしょうか。
ボディーバッグ派が多数派でしょうね、
半田カバン店ぶらくり丁店の今回入荷の男の一品は、こちら
FIVE WOODS PLATEAU ショルダーポーチ ¥26,000
くたっりとした厚めのオイルレザーを贅沢に使用したシヨルダ―ポーチです。
上質の革の弾力性とソフト感が見事な出来栄え。
カジュアルになり過ぎず。おっちゃん臭くないスマート男の一品です。
いつも持っているボデーバッグが今一気に入らない・しっくりこないあ・な・た
ここらでこのショルダーポーチで落ち着きましょう