半田カバン ぶらくり丁本店
可愛いいスタッフ常駐★保護ネコCafe本日オープン
半田カバン ぶらくり丁店です。
昨年ぶらくり丁店で、保護した子猫が、今やこんなに大きくなりました。
猫保護した記事はこちら→★http://www.trinityandunity.com/blog/2016/02/post-113.php
名前は「桃ちゃん」。べっぴんさんになりました。
結構やんちゃですが、先住猫たちとも馴染んでいるようです。
本日のご案内はこちら
半田カバンの二軒となりに、和歌山NO1の規模を誇る 保護ネコカフェ ハッピーキャットが本日オープンしました。
赤い看板が目印で、
1Fは、猫ちゃんグッズの販売で、2Fが猫カフェスペースです。
猫カフェスペースの常駐スタッフさんは、もちろん 保護ネコちゃんですが、
この猫ちゃんたちは、もともと迷子・飼育放棄やブリーダーから保護して、育てた子ばかりだそうです。
保護ネコカフェは、この猫ちゃんたちと、里親さんとのお見合いで、
よい里親さんに引き取ってもらうのが本来の目的です。
ではまた保護ネコカフェにいったら、現場リポートもしたいと思います。
猫好きさん。 ぜひ行ってみてくださいね。
試作真っ最中★裁縫屋 竹屋 始動しました。
今日も梅雨の本降りですが、こんな時こそ 動きのある暑い情報をお知らせします。
オススメのお店紹介 記念すべき第1号の竹屋さん (以前ご紹介の記事はこちら→★)
ただいま新しくチャレンジしている真っ最中です。
それは こちら
なんか不思議にひかれるいちごちゃんたちですね。
こんな可愛い生地はどこに売っているの(・・?
ちなみに 半田カバン店近くの商店街の生地屋さん かどやさんで購入できます。
とっても親切丁寧な御主人が切り売りしてくれました。
この生地をまず手始めに、、 手作りのオリジナル商品の開発を始めたのです。
いろいろアイデアが浮かび、ワクワクしながらお裁縫をしているようです
なんかわからんけど わくわく 楽しい いいですね
すべては、わくわく 楽しいから 生み出されます。
まだまだ試作中につき、これ以上はお見せできませんが。。。。。
竹屋ファンの皆様★ 完成を温かく 見守りください
完成したら、このブログでご紹介しまーす こうご期待
ちょっとぶらっとお買い物に★ぶらくりロール誕生
Cafe Trinity&Unityです。
先日からCafeで、新しいケーキを販売し始めたのですが、
半田カバンの古くからの顧客様との会話をご紹介します。
「今度 新しくオリジナルケーキ始めたのです」
「あら。どんなケーキ?」
「コーヒー味のバタークリームを包んだロールケーキに、贅沢ににチョコレートでコーティングしているのです」
「へー。おいしそうだわね。コーヒーバタークリームって昔子供の頃、食べた味よね」
「そう、懐かしい味だから、懐かしのうずまきロール で販売中なんです」
「うーん。懐かしいなら、いっそうのこと ぶらくりロールて名前いかがかしら?」
「・・・・・・・」
「それ、いい名前です。 ドストライクで、イメージわいてきますわ」
で、命名しました。
懐かしのぶらくりロール 1カット税込360円 1本1,800円
会話の続きですが、、、、
ぶらくり丁商店街の今
「昔からお買い物は 2丁目 ぶらくり丁よね」
「わたくしも、就職先も、結婚後もぶらくり丁よ」
「けっこういるわよー ぶらくり丁が好きな40~50代」
「そういえば、半田カバンの顧客様もその世代が多いです」
で、 こちらも命名。
ちょっとぶらっとお買い物 ぶらくり丁で、、、、
ブラクリーゼ。
で、手始めに、
来る 6月12日(日) ポポロハスマーケット 11:00~16:00
※毎週第2日曜日 ぶらくり丁商店街で、ポポロハスマーケット開催しています→こちらの記事
ぶらくり丁商店街 半田カバン店の店先で、
「懐かしのぶらくりロール」 販売します。
1カット 税込360円 1本 税込1800円 お持ち帰りOK
ぜひ、皆さま
和歌浦マダムの憩いの場★ふとん&婦人服「たけや」
半田カバン ぶらくり丁本店です。
本日は、「地域密着型おすすめショップ」のご紹介です。
記念すべき1件目のご紹介は
場所は、和歌浦 セブンイレブン横の細い道を入った、明光中通りにあります。
創業は明治時代、草履などの履き物屋さんから、スタートして今では3代目が営みます。
まずおすすめは、
肌」ざわりのよいお布団と、100%石鹸由来の「シャボン玉石鹸シリーズ」です。
私も洗濯用洗剤は、このシャボン玉シリーズを愛用して、柔軟剤いらずで、洗い上がりもGOOD。
もうふつうの洗剤には戻れません。
そしてもう一つのおすすめは。
上品な婦人服のランナップです。
着心地もよく、すっきりとしたセンスのよいお洋服が、30代~40・50・60代以上と
各世代に合わせたデザインやサイズを販売しています。
常連さん方は口々におっしゃいます。
「自分好みのいいのがあるのよー」 「百貨店だと買いにくいけど、ここは買いやすい」
「やっぱり地元が安心で、おしゃべるりにも来れるわ」
とマダムたちの本音が、ツボをついています。
実は、このたけやさん。私の双子の姉のお店なのです。
一卵性双生児なので、見た目も声もそっくり。笑かしますよー
和歌浦にお嫁にいきはやくも20数年。今ではすっかり和歌浦に寝付いています。
地域のマダムたちに、愛され、いつ行っても マダムたちの 笑い声が絶えません。
店主の姉いわく 「吉本新喜劇」みたいに、アットフォームで人情と笑いがいっぱいのようです。
ぜひ、和歌浦方面に行かれた方、 たけやにお立ち寄りくださいませ。
→
祝い開店★ぶらくり商店街の新店舗情報~その1
ぶらくり丁商店街 半田カバン店です。
この春に、わがぶらくり丁商店街の空き店舗が、つぎつぎとシャッターが開いてきましたよ。
商店街入り口 向かって右側入り口は、
テレビでおなじみ芸人 たむけんさんの 「たむ兄 立ち食い焼肉」 です。
細いこじんまりした空間を、うまく焼肉カウンターに造っています。
気軽にビールひっかけて、焼肉をさっとくらうイメージかな。
夜だけの営業のようです。
そして、入り口向かって左側は、
キャッチコピーが、、、「もしあなたが10歳若く見えたら・・・」となっており。
やはり私この看板に ぐぐーと引き寄せられました。
直球です。 かっこつけた宣伝コピーより どすんときますね。
新しい動きがうれしい。
今日ご紹介の2店舗以外でも、工事中・改装中のところもあり
最近通りすがりのおじさまからも 「ぶらくり丁 動いてきたなー」と言われます。
ここらの氏神さんは 住吉神社です。
私毎月1回は、氏神さんの「住吉神社」にお参りしてるのですが、
ぶらくり丁活性祈願 神様は微笑んでくれてそうです
男の鞄遍歴★FIVE WOODS PLATEAU ショルダーポーチ
ぶらくり丁商店街 半田カバン店です。
かの昔、昭和の世のお父さん、おじいちゃん世代の持ち物といえば。
ダブルファスナーよう売れた
吉本新喜劇で持ってそう
小脇にかかえた セカンドバッグ が愛用品でした。
それから平成の今は
ほんまよく見かけます。
「ボディーバッグ」を背中に斜めかけにされています。
携帯電話・スマホ・Ipadなど手荷物が増えたからでしょうか。
ボディーバッグ派が多数派でしょうね、
半田カバン店ぶらくり丁店の今回入荷の男の一品は、こちら
FIVE WOODS PLATEAU ショルダーポーチ ¥26,000
くたっりとした厚めのオイルレザーを贅沢に使用したシヨルダ―ポーチです。
上質の革の弾力性とソフト感が見事な出来栄え。
カジュアルになり過ぎず。おっちゃん臭くないスマート男の一品です。
いつも持っているボデーバッグが今一気に入らない・しっくりこないあ・な・た
ここらでこのショルダーポーチで落ち着きましょう
招き猫ちゃん★ありがとう
和歌山ぶらくり丁商店街 半田カバン店本店です。
昨年秋に当店の2Fのダンボールに入っていた、小さな子猫ちゃん。
すくすく育って今は
こんなに きれいに大きく育ちましたよ。
もらわれていったお家ですっかり家族の一員になっているようです。
きっとこの子は
半田カバン店は、この猫ちゃんがダンボールに入ってくれたおかげで、
お店の2Fの大掃除ができて すっきり断捨離できました
長年放置状態だった余計なモノ 必要のないモノが あっさりなくなっちゃいました。
なんかきっかけがあると・・・ 意外と簡単に すっきりできるんです。
これからぶらくり丁で きっといろんな出会いがあるでしょう。
桃ちゃんがいろんな 福を招いてくれています
ぶらくり丁リノベーション効果★笑顔集まる
和歌山 ぶらくり丁商店街 半田カバン店 本店です。
全国どこの商店街も
人口減少 後継者不足 大型ショッピングセンターへの顧客流出など
様々な要因で 下降↓ 気味ですが、
わが街 ぶらくり丁商店街は 上向き↑❤
普段の商店街だす
新しい動きが2015 昨年からあるのです
最近よく耳にする 「リノベーション」 が あ・つ・い
「BLAP」 とは Biuld a Livingroom in the Arcade project 略
商店街アーケードリビング化プロジェクトのこと
若者たちの 明るい心 柔軟な頭で ぶらくり丁に新鮮な風がふいています。
毎月第2日曜日の ロハスマーケットや 様々なイベントをすると
老若男女 世代もMIX ぶらくり丁に人々が集うのです。
口をそろえて
「ぶらくり丁ひさしぶりやー」 「懐かしよー」
「半田カバン て昔からあるよな」 「懐かしいー」
と。
「懐かしい」 という口にする人のお顔は 笑顔で微笑んでいます。
懐かしさは人を喜ばす
リノベーションのおかげで、新しい風のおかげで、
「ずーと閉店中」 が 「たたいま準備中」になって工事中の場所が増えてきてます。
開店したら またお知らせしますね
和歌山の皆さま あ・り・が・と・う
子どもたちの未来に★ 【天使のはね】 モデルロイヤル Basic
和歌山ぶらくり丁商店街 半田カバン店です。
当店は おかげさまで 今の社長で 三代目
おじいちゃんの時代に 「文具店」 としてスタートしました。
時代とともに カバンが主流になって 「カバン屋」 となりました。
ハンドバッグよりも 鞄 学生鞄 が主役
もちろん おなじみのこちらも
ご入学にはかかせない
「ランドセル」 は当時から ずーと販売しています。
おじいちゃんから おとうさん お孫さんまで 3世代でのご愛顧です。
時代が変われば ランドセルのデザイン サイズ カラーは進化しています
多様化で様々なランドセルがありますが、
一番大事なのは 学用品としての安全性 機能性
そして・・・・
こどもたちが のびのびと 夢いっぱい希望いっぱい
学校に喜んで通える 明るい社会 が大事です。
FY-0935 HEART MADE FACTORY 三角 リュックサック
半田カバン ぶらくり丁本店です。
大寒波襲来で すごいことになってる
金融市場も 株価下がって 年金の運用が 大損
人間の都合よい想定なんて 次元がちがう
理論や 常識や テクニックなんて 大きく的が外れてる
柔らかい頭で 「こうでなくてはならない」て志向を やめてみる
そんな時代に なってきてます。
自分だけの 小さい価値観にとらわれない 試してみようと思います
やわらか志向に こんな軽量のふんわりリュックはいかかですか
男女兼用 気軽に背負える大ヒット商品です。